6月10日㈮「早めに対策しよう!消費税インボイス制度解説セミナー」のご案内 来年10月から開始されるインボイス制度についてご存知でしょうか? 消費税率の引き上げに伴い、2023年10月1日(令和5年10月1日)より導入される予定の新制度です。 課税対象の企業・個人事業主のほか、免…
インボイス解説シリーズ⑦|札幌で税理士・公認会計士に無料相談ご希望の方は熊谷亘泰事務所へ! 目次令和5年(2023年)10月1日より開始される適格請求書(インボイス)に関して、個別具体的な論点を解説していきます。 インボイス解説シリーズ5回目~8回目の4回で、インボイス制度に関する細かい論点・疑…
インボイス解説シリーズ⑥|札幌で税理士・公認会計士に無料相談ご希望の方は熊谷亘泰事務所へ! 目次令和5年(2023年)10月1日より開始される適格請求書(インボイス)に関して、個別具体的な論点を解説していきます。 インボイス解説シリーズ5回目~8回目の4回で、インボイス制度に関する細かい論点・疑…
インボイス解説シリーズ⑤|札幌で税理士・公認会計士に無料相談ご希望の方は熊谷亘泰事務所へ! 目次令和5年(2023年)10月1日より開始される適格請求書(インボイス)に関して、個別具体的な論点を解説していきます。 インボイス解説シリーズ5回目~8回目の4回で、インボイス制度に関する細かい論点・疑…
インボイス解説シリーズ⑧|札幌で税理士・公認会計士に無料相談ご希望の方は熊谷亘泰事務所へ! 目次令和4年4月にインボイスQ&Aの改訂版が国税庁から公表されました。今回は改訂版で新たに盛り込まれたQ&Aと補足されたQ&Aのうち、影響が大きいものを解説します。 インボイスの発行に必要な適格請求書…
【5月24日開催】経営支援セミナー開催します!|札幌で税理士に無料相談ご希望の方は熊谷亘泰事務所へ! 5月24日15時00分~17時00分令和4年1月1日施行の改正電子帳簿保存法、令和5年10月のインボイス制度の導入、このような大きな制度改正が目前に迫っています。当セミナーにて制度概要をご確認いただき…
【5月26日開催】起業希望者・小規模事業者向け消費税インボイスセミナーのご案内|札幌市の公認会計士・税理士熊谷亘泰事務所 2023年10月より開始される消費税のインボイス制度は課税事業者化や書類の整備で特に新規起業者・小規模事業者に大きな影響があります。このオンラインセミナーでは、インボイス制度の概要から今後の影響…
【3月23日開催】起業家・小規模事業者向け消費税インボイスセミナーのご案内|札幌市の公認会計士・税理士熊谷亘泰事務所 2023年10月より開始される消費税のインボイス制度は課税事業者化や書類の整備で特に新規起業者・小規模事業者に大きな影響があります。このオンラインセミナーでは、インボイス制度の概要から今後の影響…
そもそも売上(収益認識会計基準)って何? その4|札幌で税理士・公認会計士に無料相談ご希望の方は熊谷亘泰事務所へ! 目次収益認識会計基準シリーズその4は収益認識会計基準自体の話というよりも、2023年(令和5年)から売上経理の実務で大きな影響のあるインボイスについての話です。インボイス制度自体の解説は以前シリー…
経営支援セミナー開催します!|札幌で税理士に無料相談ご希望の方は熊谷亘泰事務所へ! 1月7日13時00分~15時00分令和4年1月1日施行の改正電子帳簿保存法、令和5年10月のインボイス制度の導入、このような大きな制度改正が目前に迫っています。当セミナーにて制度概要をご確認いただき…