インボイス解説シリーズ⑦|札幌で税理士・公認会計士に無料相談ご希望の方は熊谷亘泰事務所へ! 目次令和5年(2023年)10月1日より開始される適格請求書(インボイス)に関して、個別具体的な論点を解説していきます。 インボイス解説シリーズ5回目~8回目の4回で、インボイス制度に関する細かい論点・疑…
インボイス解説シリーズ⑥|札幌で税理士・公認会計士に無料相談ご希望の方は熊谷亘泰事務所へ! 目次令和5年(2023年)10月1日より開始される適格請求書(インボイス)に関して、個別具体的な論点を解説していきます。 インボイス解説シリーズ5回目~8回目の4回で、インボイス制度に関する細かい論点・疑…
インボイス解説シリーズ⑤|札幌で税理士・公認会計士に無料相談ご希望の方は熊谷亘泰事務所へ! 目次令和5年(2023年)10月1日より開始される適格請求書(インボイス)に関して、個別具体的な論点を解説していきます。 インボイス解説シリーズ5回目~8回目の4回で、インボイス制度に関する細かい論点・疑…
インボイス解説シリーズ⑧|札幌で税理士・公認会計士に無料相談ご希望の方は熊谷亘泰事務所へ! 目次令和4年4月にインボイスQ&Aの改訂版が国税庁から公表されました。今回は改訂版で新たに盛り込まれたQ&Aと補足されたQ&Aのうち、影響が大きいものを解説します。 インボイスの発行に必要な適格請求書…
【5月26日開催】起業希望者・小規模事業者向け消費税インボイスセミナーのご案内|札幌市の公認会計士・税理士熊谷亘泰事務所 2023年10月より開始される消費税のインボイス制度は課税事業者化や書類の整備で特に新規起業者・小規模事業者に大きな影響があります。このオンラインセミナーでは、インボイス制度の概要から今後の影響…
【3月23日開催】起業家・小規模事業者向け消費税インボイスセミナーのご案内|札幌市の公認会計士・税理士熊谷亘泰事務所 2023年10月より開始される消費税のインボイス制度は課税事業者化や書類の整備で特に新規起業者・小規模事業者に大きな影響があります。このオンラインセミナーでは、インボイス制度の概要から今後の影響…
そもそも売上(収益認識会計基準)って何? その2|札幌で税理士公認会計士に無料相談ご希望の方は熊谷亘泰事務所へ! 目次今回はその2として、収益認識会計基準における売上計上のステップについていくつか例を挙げながら詳しくお話します。売上はビジネスをしていればどの企業にも共通して出てくるものです。というより…
そもそも売上(収益認識会計基準)って何? その1|札幌で税理士公認会計士に無料相談ご希望の方は熊谷亘泰事務所へ! 目次今回から4回にわたり売上についていろいろ考えます。と言いましても、会計基準と税法のかみ砕いた解説です。 この記事をお読みの皆様にお聞きしますが、そもそも売上って何でしょうか?一言でいうと…
電子領収書・請求書等の保存|札幌で税理士に無料相談ご希望の方は熊谷亘泰事務所へ! 電子領収書・請求書等の保存|札幌で税理士に無料相談ご希望の方は熊谷亘泰事務所へ!電子データの保存に注意しましょういきなりあおるようなタイトルですが、令和4年1月1日以降の取扱いを守っていないと…
領収書やレシートなどのスキャナ保存|札幌で税理士に無料相談ご希望の方は熊谷亘泰事務所へ! 領収書やレシートなどのスキャナ保存|札幌で税理士に無料相談ご希望の方は熊谷亘泰事務所へ!紙の書類のスキャナ保存 紙の書類をスキャニングして電子データに保存する形で税金計算の証拠として保存…